長谷部、大迫、フンミン等ノミネート
現地時間18日、中国のスポーツ紙「タイタン・スポーツ」が創設した「Best Footballer in Asia」のノミネート者24名が発表された。
「アジア版バロンドール」という位置づけにある「Best Footballer in Asia。
受賞資格は、「アジアの国籍を持つ選手」と「アジアのリーグでプレーしている選手」の何れかとなっており、過去には当時CSKAモスクワ所属だった本田圭佑(メルボルン・ビクトリー)や、レスター・シティでプレミアリーグを制覇した岡崎慎司等が受賞した。
2013年の本田受賞でスタートした同賞だが、早いもので今回で6度目となる。2018年のアジア最優秀選手賞の候補者24名の顔ぶれをチェックしてみよう!
まず国内の日本人選手では、アジアチャンピオンズリーグを制覇した鹿島アントラーズから、昌子と鈴木が選ばれている。
海外組では、ロシアワールドカップで大活躍したレアル・べティスの乾貴士をはじめ、ブレーメンの大迫勇也、アイントラハト・フランクフルトの長谷部誠が選ばれた。
過去に受賞歴のある本田圭佑、岡崎慎司、そのほかボルシア・ドルトムントの香川真司といったスター選手は今回選外となった。
Jリーグに目を向けてみると、鹿島アントラーズの守護神クォン・スンテや、今夏から鹿島に加入したブラジル人MFセルジーニョ、ガンバ大阪でゴールラッシュを見せた韓国代表FWファン・ウイジョといった名前もある。
とはいえ、2014、15、17年と3度Best Footballer in Asiaに輝いたトッテナム・ホットスパー所属の韓国代表FWソン・フンミンが最有力か…?
ヨーロッパのクラブサッカーの数字に比重を置くのであればソン・フンミン、ロシアワールドカップでの功績を評価するのであれば、日本代表でキャプテンマークを巻いてベスト16入りを果たした長谷部誠といったところか。
はたして6度目のBest Footballer in Asiaは、誰が手にすることになるだろうか?今後の「タイタン・スポーツ」の発表を心待ちにしていよう。